鈴鹿市内の散策
名 称 | 菅原神社(すがわらじんじゃ) | 種 別 | 神社 |
場 所 | 三重県鈴鹿市国分町811 | 駐車場 | あり |
アクセス | ● JR河曲駅下車、徒歩15分 | ||
鈴鹿市国分町にある菅原神社は、菅原道真坐像(平安時代後期 県の文化財)をご神体とする神社で、国分の天神さんと呼ばれ親しまれています。 敷地内には、氏子や参拝者により寄贈された枝垂れ梅の梅林があり、たくさんの人が梅の花を見に訪れます。 また、毎年2月14日には、竹筒に入った粥の量で三月から翌年二月までの作柄を占う約800年前から伝わる伝統神事『粥占神事』が行われます。 |
● 散策日記
>>菅原神社の梅はコチラ
●Photo 2011/3/13
![]() 菅原神社 |
![]() 菅原神社 |
![]() 菅原神社 |
![]() 梅 |
![]() 梅 |
![]() 梅 |
![]() 梅 |
![]() 梅 |
![]() 梅 |
●菅原神社(鈴鹿市国分町)の地図
より大きな地図で 菅原神社 を表示